忍者ブログ
動画・写真紹介、その他近況報告、夢の内容、言い訳等
[170]  [169]  [168]  [167]  [166]  [165]  [164]  [163]  [162]  [161]  [160
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

CPUクーラーの交換時に締めすぎたようで一部回路が破断したようだ。
起動しない。
さて、新しいマザーボードを選ばねば。
なお、この書き込みは久しぶりに起動させたLinux(Webサーバー用)から。
いろいろ弄ってみたがこいつからではニコニコ動画を閲覧できないようだ。
フラッシュのプラグインのインストール先がどこだったら読んでくれるのか……orz

拍手

PR
Comments to this article.
Name
Title
Color
Mail
URL
Comment
Password   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
マザボが壊れたということは、もしかして電源(独自規格?)も買い直しでしょうか。
それとCPUは無事なのでしょうか。
なんというかトホホですな。
とおりすがり 2010/01/06(Wed)08:23:45 Edit
Re:無題
幸いDELL Studio XPS 9000は電源サイズ以外はほぼATX規格のようで電源は買い直さなくてもなんとかなりそうです。そのうち静音なピーク600Wクラスに買い替えたいですがケースにネジ穴を開けてやらないといけません。
CPUは無事かどうか不明です。なんせBIOSのとこまで行きませんからw
友人にソケット1366のCore i7持ちもいませんから確認もできません。
マザボ交換となると電源スイッチ、フロントUSB端子、カードリーダなどのコネクタが特殊なので……orz
飾りになりそうですな。電源スイッチは遠隔操作用?のロングコードなやつを持ってるのでモニタの後にでも置いて少しでも静かな状態にしようかと。
デフォルトでもサブ機やバックアップ機よりよっぽど静かなんですけどねw
【2010/01/06 13:16】
無題
サイズとネジ穴が違えば自分には対応不能ですよー
DDSフルハイト(C5683)を5インチベイに入れようとしてあきらめたことが……ベイの一部を曲げて押し込んだけどネジ留めできなくてぐらつきました(結局動作もしなかったので捨てた。ケースは曲がったまま)

DELLはそこまで独自で押しますかー
ぐぐってみるとピンピッチが通常のものより狭いとか……実際に交換しようとするまで分からない罠ですな。

ちなみにうちのPCの騒音源はCPUファン(2000rpm固定)で、自分も交換したいです。ファンコンはつまみが飛び出ているのが苦手…

それと蛇足ですがCPUファンのトラブルは
http://wiki.cpu-cooling.net/%E5%8D%B1%E9%99%BA%E8%A1%8C%E7%82%BA
もどうぞ。念のため。
とおりすがり 2010/01/06(Wed)23:01:05 Edit
Re:無題
Studio XPS 435/9000は電源ハイトがATX規格電源より10数ミリ高いだけでほかはたいして変わらないので交換実績があるようです。
足りない高さ分だけ下駄はかせたりケースに穴あけしたりとみなさん工夫されているようで。
CPU固定時に「ミシッ」という嫌な音が鳴り響いたので、その時に積層基板を傷つけてCPUが認識されていないようです。
今回交換用に購入したサイズのZIPANG2は14cmファンを低速で回して風量を稼いでいるようですばらしく静かですよ。
サブ機に搭載したところ電源ファンとHDDのアクセス音が気になってしまいました。
……そのサブ機もHDDの寿命で昨日OSを読まなくなってご臨終ですが。
なのでバックアップ機(これもDELLのOptiplex 240)にLinuxを入れて現在運用中です。この書き込みも。
2004年頃に導入したVineLinux3.2だったのでこれを機に5.0にアップデート。日本語入力が賢くなっているのとFireFox3.5.2搭載でニコ動が問題なく見られるようになったのがうれしいですな。なんの問題もなく1920x1080モニタを認識したのは驚いた。今試したところ、USBキーボードやマウスの動作も問題ないようで。すごいなぁ。
【2010/01/07 00:52】
無題
ご愁傷様です>ミシッ
5インチFDドライブを雑に扱ってコネクタ部分の基盤を割ってしまったことを思い出しました。瞬間接着剤と鉛筆による処置で数日は動いてくれましたが、その後はうんともすんとも。

ZIPANGの1だか2だかは店頭でみたときに「デカすぎっ!」と思って買い控えてしまった覚えが。それで買ったのが今使ってる侍Z Rev.Cでした。fanはどれでも回転数可変だとばかり……夏はいいけど、冬場に2000rpmで回られてると無駄と思わざるを得ない。おそらくファンコン前提の商品だったのでしょう。ZIPANGの後継で可変のが出てくれれば最高なのですが。

Linuxもだいぶ便利になりましたね。昔はデバイス設定で頓挫していた覚えばかりです。とはいえこないだDebian5(64bit)をインストールしたところ、USBオーディオがまともにうごかなかったとか、ルーターのフリーズが頻発するとかがありました。惜しい……
とおりすがり 2010/01/07(Thu)02:39:58 Edit
Re:無題
5inchフロッピーとは懐かしい。その頃だと積層基板というわけでもなさそうなので瞬着とハンダ付けでなんとかなったかも。

自分のところで動かしてるのは32bit版です。適度に枯れてそうですし。
グラボ差し替え、修復インストールで何事もなかったかのように動くのはすばらしいの一言。オフィシャルドライバもちゃんとXWindow用コンフィグを書き換えてくれる上にWindowsのような設定アプリまで用意してくれます。
便利になったもんですね、ホント。
【2010/01/07 04:25】
無題
メモリ1Gのグラボを挿すことを考えると、32bitのアドレス空間ではちょっと頼りない……64bitOSに手を出す必要はほとんどそれだけなので、もうあきらめて32bitに安住しようかと思ってますw
とおりすがり 2010/01/07(Thu)06:08:11 Edit
Re:無題
LinuxだとVRAMとメインメモリの管理はいっしょくたでしたっけ?
そうでなければメインメモリは1プロセス4GB(実使用可能領域3.5GB程度あたり)ぐらいの制限だったと思います。
そのあたりはオフィシャルドライバを入れていればちゃんと管理されて問題なしな気もするんですが。
自分の環境だと512MB+256MBのメインメモリにVRAM128MBなんでまったくもって64bitOSは不要、それどころか互換性の問題で32bitOSのほうが安心という結果になってしまいます。
メインマシンは6GBメモリにVRAM1792MB構成なんでWindows7 Pro 64bitを選択しました。動画作成用途としてはWindowsのほうが有名所のアプリが揃ってますしね。古いPremiar Pro 7に慣れていて環境を移行できないというのが大きいですがw
インストーラをXP sp3互換モードで走らせればインストールできましたし、以降はちゃんと動作もするようなので。
なにより紙クリを使いたいというのが大きいです。
【2010/01/07 07:12】
無題
メモリのことですが、実はよく知りません。

というわけで調べてみたところ……

メインメモリも周辺機器(のメモリ)も全て仮想メモリ空間に再配置されてから、アプリケーションが使用する。PAEという技術により、互換性を保ったまま仮想メモリ空間を4Gより大きくできる。しかしWindowsXPではその仮想メモリ空間自体が4G程度に抑えられている。4Gの壁はそのせい。Linuxではそんなことはない。(プロセス当たりに許可できるメモリは最大で4G程度となる。おそらく互換性のため)

……ということらしいです。PAEとは昔で言うセグメントアドレスとオフセットアドレスのようなものでしょうか? 完全に一杯食わされました。

Windowsは64bit版が必要になるでしょうが、Linuxは無理に64bit版を志す必要は無いのですね。勉強になりました。ありがとうございます。

Windows7は時々体験版で練習しています。デフォルトでXP互換実行して欲しいのと、aeroが大雑把にしかカスタマイズできないのが残念です。
とおりすがり 2010/01/07(Thu)09:47:28 Edit
Re:無題
メモリ喰らいまくりなアプリを実行しなければ問題はないと思われます。それ以上使うようならSWAP領域との行き来でパフォーマンスは落ちるでしょうけれど。現状、そんなにメモリ喰らいなアプリはCGのレンダリングかノンリニア編集システムくらいではないでしょうか。プロユースのものに限られるような気がします。

自分の場合、Aeroに関してはXPからVistaを飛ばして7に行ったのでそんなに不満はありませんね。32bitアプリに関してもドライバを直接叩くようなものでない限り、大体はそのまま動いてくれるようです。32bitドライバを使用するようなものでもUSBオーディオ系は問題なく動いてますし。あまり互換モードは使用してません。
しかしアプリ側で古いOSにインストールできないようにしてるものなどはその時点で出ていなかったOSを認識できず、互換モードが必要かもしれません。そういった場合はDirectXn以上必須、といったようなアプリが多いようで。インストールしてしまえば大体はDirectX10などの下位互換が効いて動作するのではないかと考えます。PremirePro7は使い込んだわけではないのでなんとも言えませんが。
【2010/01/07 16:41】
無題
大量のファイルを一気に開いて処理&バックグラウンドで別の作業…ということをよくやるのでコア数とメモリはある方がいいです。

aero自体は好きなんです。ただタスクバーをウィンドウタイトル表示設定にすると、フォーカスの当たっているウィンドウがほとんど白背景白文字になるのが何とかしたいです。あとポップアップウィンドウの演出だけオフにしたいのと、ですね。Tipsが出るまで待ちです。

私では例えば「拡張子から行こう♪ My関連付け」と「ffdshow」がデフォルトでは動かなかったと思います。原因の洗い出しのことを考えると一括で互換設定にしたり、解除したりできると助かります。そのうちそういう設定ソフトが出るでしょうから、これも待ちです。
とおりすがり 2010/01/07(Thu)22:47:59 Edit
Re:無題
関連づけなどは不具合というかよくわからん部分ですね。
XPだと簡単だったんですけどねぇ。
【2010/01/17 04:37】
Trackback to this article
This article back on track:
最新CM
[10/24 ivgszghybb]
[06/08 イーヴル]
[06/07 イーヴル]
[03/08 Noname]
ブログ内検索
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新TB
プロフィール
HN:
ハワード・P
性別:
非公開
自己紹介:
ハワード・Pはアーカムの住人である。
すばらしい名前を与えられ新しい人生を歩み始めた。CoCPだったころの自分はもういない……
夢は雪歩、千早、真、律子たちとTRPGの卓を囲むことである。
実現への道を一歩進み始めた……のかもしれない。
いあいあ。
バーコード
アクセス解析
最新記事のフィルム
忍者ブログ [PR]